小口現金と定額資金前渡制度~日商簿記3級ポイント解説

日商簿記3級の試験範囲である小口現金と定額資金前渡制度について、ポイントを徹底的に解説していきます。

スポンサーリンク

小口現金とは

企業には、総務部、営業部など多くの部署があり、各部署は、日々、交通費、ハガキ代、切手代、文房具代などを支払っています。

支払った都度、経理部に行き、各部署が立て替えていたお金をもらうのは、手間です。

また、例えば、鉛筆や消しゴムを買った都度、仕訳をするのも手間です。

そこで、各部署の担当者に一定金額のお金を渡しておき、各部署ごとに、交通費、ハガキ代、切手代、文房具代など日々発生する少額な支払いに備えてもらいます。

そのお金のことを小口現金といいます。

定額資金前渡制度

定額資金前渡制度(インプレスト・システム)とは、以下の流れで、小口現金を管理していく方法です。

【1】用途係(小口現金係ともいいます。)に前渡し

会計係(経理部)は、一定期間に必要となるお金を見積もり、前もって、そのお金を用途係(各部署の小口現金の担当者)に渡しておきます。一般的に、小切手を振り出し、用途係が現金に換えます。

【2】日々の支払い

用途係は、会計係(経理部)からもらったお金で、交通費、ハガキ代、切手代、文房具代などを支払っていきます。用途係は、支払った金額・内容等を小口現金出納帳に記帳して、管理していきます。

【3】一定期間に支払った金額等を会計係に報告

一定期間が終了した後に、用途係は、その期間中に支払った金額・内容等を会計係に報告していきます。

【4】会計係は支払った金額と同額の小口現金を用途係に補給

報告を受けた会計係は、報告を受けた金額と同額のお金を渡していき、小口現金を補給していきます。

小口現金の処理

【1】小口現金を前渡ししたとき

A商店は、定額資金前渡制度(インプレスト・システム)を採用している。会計係は、小口現金係に対し、500円の小切手を振出して支給した。この仕訳は、以下のとおりです。

借方科目金額貸方科目金額
小口現金500当座預金500

小口現金係(用途係)に支給したときは、小口現金(資産)が増えたと考えて、借方に記入します。

小切手を振り出していますので、資産である当座預金が減りますので、当座預金を貸方に記入します。

小口現金係に対し、小切手を振出していますので、A商店の資産が減ったわけではありません。単に、当座預金から小口現金に代わっただけです。

【2】小口現金で支払ったとき

小口現金係は、電車代100円を小口現金で支払った。

この取引の仕訳をする必要がありません

日々の仕訳の手間を省くための制度ですので、小口現金で支払った都度、仕訳をする必要はありません。

【3】報告を受けたとき

会計係は、小口現金係から、電車代100円、文房具代30円、電気代150円、切手代50円、お菓子代20円を小口現金で支払ったとの報告を受けた。この仕訳は、以下のとおりです。

借方科目金額貸方科目金額
旅費交通費100小口現金350
消耗品費30  
水道光熱費150  
通信費50  
雑費20  

小口現金で支払ったときは、仕訳をする必要がありませんでしたが、報告を受けたときに仕訳をします。

小口現金で支払っており、資産である小口現金が減りますので、小口現金を貸方に記入します。

内容

勘定科目

電車代、タクシー代、バス代など

旅費交通費(費用)

文房具代、事務用品、コピー用紙代など

消耗品費(費用)

電気代、水道代、ガス代など

水道光熱費(費用)

切手代、電話代、ネット代など

通信費(費用)

お菓子代など上記等に該当しないもの

雑費(費用)

【4】小口現金を補給したとき

会計係は、小口現金係に対し、350円の小切手を振出して、小口現金の補給をした。この仕訳は、以下のとおりです。

借方科目金額貸方科目金額
小口現金350当座預金350

小口現金を補給したときは、資産である小口現金が増えますので、小口現金を借方に記入します。

小切手を振り出していますので、資産である当座預金が減りますので、当座預金を貸方に記入します。

~支払報告と同時に補給をしたとき~

小口現金の補給が、支払報告を受けたとと同時に行われたときは、以下の仕訳となります。なお、取引は、上記と同じと考えてください。

借方科目金額貸方科目金額
旅費交通費100当座現金350
消耗品費30  
水道光熱費150  
通信費50  
雑費20  

上記の仕訳は、以下の2つの仕訳を相殺した結果です。

借方科目金額貸方科目金額
旅費交通費100小口現金350
消耗品費30  
水道光熱費150  
通信費50  
雑費20  

1つ目の仕訳は、報告を受けたときの仕訳です。

小口現金350当座預金350

2つ目の仕訳は、小口現金を補給したときの仕訳です。

1つ目の仕訳と2つ目の仕訳を見ますと、小口現金350円が、貸方にも、借方にもありますよね。ですので、相殺して、小口現金を消しました。

≫≫ポイント解説目次ページに戻る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    スポンサーリンク