株式会社の純資産問題【日商簿記2級】

株式会社の純資産の要点を押さえた後は、徹底的に株式会社の純資産の問題を解きましょう。

日商簿記2級に合格するためには、数多くの問題を解くことが重要です。

スポンサーリンク

株式会社の純資産問題【項目別】

株式の発行問題

次の取引について仕訳しなさい。

  1. 会社の設立にあたり、株式300株を1株あたり300円で発行し、全額の払込みを受け、これを当座預金とした。
  2. 会社の設立にあたり、株式300株を1株あたり300円で発行し、全額の払込みを受け、これを当座預金とした。なお、払込金額のうち会社法で規定されている最低額を資本金として処理する。
  3. 会社の設立にあたり、株式300株を1株あたり200円で発行し、全額の払込みを受け、これを当座預金とした。なお、株式発行のための費用1,000円は、現金で支払った。
  4. 会社設立後の増資にあたり、15株を1株につき100円で発行することとし、全株式について申し込みを受け、払込金が払い込まれた。
  5. 問4の申込証拠金を資本金に振り替え、かつ、別段預金を当座預金に預け入れた。なお、払込金額のうち会社法で規定されている最低額を資本金として処理する。
  6. 会社設立後の増資にあたり、新株式発行のための諸費用500円を現金で支払った。

【解答】

 借方科目金額貸方科目金額

当座預金

90,000

資本金

90,000

当座預金

90,000

資本金
資本準備金

45,000
45,000

当座預金
創立費

60,000
1,000

資本金
現金

60,000
1,000

別段預金

1,500

株式申込証拠金

1,500

株式申込証拠金

当座預金

1,500

1,500

資本金
資本準備金
別段預金

750
750
1,500

株式交付費

500

現金

500

剰余金の配当問題

次の取引について、仕訳しなさい。

  1. 株主総会において、繰越利益剰余金を財源として、株主に対する配当金を2,000円とすることが決定された。なお、残高は、資本金6,000円、利益準備金500円、資本準備金400円、繰越利益剰余金2,800円である。
  2. 問1の配当金2,000円を当座預金口座から支払った。
  3. 株主総会において、その他資本剰余金を財源として、株主に対する配当金を2,000円とすることが決定された。なお、残高は、資本金6,000円、利益準備金500円、資本準備金400円、繰越利益剰余金2,800円である。
  4. 決算の結果、当期純利益5,000円を計上した。

【解答】

 借方科目金額貸方科目金額

繰越利益剰余金

2,200

未払配当金
利益準備金

2,000
200

未払配当金

2,000

当座預金

2,000

その他資本剰余金

2,200

未払配当金
資本準備金

2,000
200

損益

5,000

繰越利益剰余金

5,000

株主資本の計数変動問題

次の取引について、仕訳しなさい。

  1. 資本準備金500円を減少させ資本金に組み入れた。
  2. 任意積立金500円を繰越利益剰余金に振り替えた。
  3. 繰越利益剰余金500円を減少させ資本金に組み入れた。

【解答】

 借方科目金額貸方科目金額

資本準備金

500

資本金

500

任意積立金

500

繰越利益剰余金

500

繰越利益剰余金

500

資本金

500

合併問題

次の取引について、仕訳しなさい。

  1. A社はB社(資産の時価1,200円、負債の時価500円)を吸収合併し、新株20株(時価@100円、全額を資本金計上)を交付した。

【解答】

 借方科目金額貸方科目金額

資産
のれん

1,200
1,300

負債
資本金

500
2,000

株式会社の純資産問題【テスト編】

次の取引について、仕訳しなさい。

  1. 会社の設立にあたり、会社法で規定されている最低限の発行株式総数を1株あたり300円で発行し、全額の払込みを受け、これを当座預金とした。なお、発行可能株式総数を2,000株と定款で定めている。
  2. 開業準備のための諸費用500円を現金で支払った。
  3. 会社の設立にあたり、株式300株を1株あたり300円で発行し、全額の払込みを受け、これを当座預金とした。株式発行のための費用1,000円は、現金で支払った。なお、払込金額のうち会社法で規定されている最低額を資本金として処理する。
  4. 取締役会の決議により、未発行株式のうち200株を1株の払込金額300円で募集し、申込期日までに300株の申込みがあり、同額の申込証拠金が別段預金に払い込まれた。
  5. 問4の申込証拠金30,000円を別段預金から払い戻した。
  6. 取締役会により、増資を決議し、新たに株式50株を1株につき200円で発行し、全株式について払い込みを受け、払込金額は当座預金とした。新株式発行のための諸費用1,000円を現金で支払った。なお、払込金額のうち会社法で規定されている最低額を資本金として処理する。
  7. 株主総会において、繰越利益剰余金800円とその他資本剰余金1,000円を財源として、株主に対する配当金を1,800円とすることが決定された。なお、決算時点における残高は、資本金6,000円、利益準備金500円、資本準備金400円、繰越利益剰余金2,800円、その他資本剰余金1,500円である。
  8. 決算の結果、当期純損失2,000円を計上した。
  9. 利益準備金800円を資本金に組み入れた。
  10. 株主総会の決議により、資本準備金500円を取り崩した。
  11. 株主総会の決議により、利益準備金500円を取り崩した。
  12. A社はB社(資産の時価5,200円、負債の時価2,000円)を吸収合併し、新株60株(時価@100円、資本金3,000円計上、資本準備金2,000円計上)を交付した。

【解答】

純資産問題解答(簿記2級)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    スポンサーリンク