直接原価計算要点整理【日商簿記2級】

直接原価計算の要点をまとめています。日商簿記2級合格のために、このページに掲載している直接原価計算の要点整理を覚えてから問題を解いてください。

スポンサーリンク

直接原価計算要点

利益の計算

  • 変動製造マージン=売上高-変動売上原価
  • 貢献利益=変動製造マージン-変動販売費
  • 営業利益=貢献利益-固定費

固定費調整

全部原価計算による営業利益=直接原価計算の営業利益+期末棚卸資産(仕掛品と製品)に含まれる固定製造原価-期首棚卸資産(仕掛品と製品)に含まれる固定製造原価

損益分岐点の販売量

  • 損益分岐点の販売量=固定費÷(販売単価-@変動費)
  • 目標営業利益を達成するための販売量=(固定費+目標営業利益)÷(販売単価-@変動費)

損益分岐点の売上高

  • 損益分岐点の売上高=固定費÷(1-変動費率)
    ※変動費率=変動費÷売上高 変動費=売上高×変動費率
  • 貢献利益率=1-変動費率
    貢献利益率=(販売単価-@変動費)÷販売単価
  • 目標営業利益を達成するための売上高=(固定費+目標営業利益)÷(1-変動費率)
  • 目標営業利益率を達成するための売上高=固定費÷(1-変動費率-目標営業利益率)
  • 目標営業利益率=目標営業利益÷売上高
    目標営業利益=目標営業利益率×売上高

安全余裕率と損益分岐点比率

  • 損益分岐点比率=損益分岐点の売上高÷売上高(予定、実際)×100=100%-安全余裕率
  • 安全余裕率=(売上高(予定、実際) -損益分岐点の売上高)÷現在の売上高(予定、実際)×100 =(販売量(予定、実際)-損益分岐点の販売量)÷販売量(予定、実際)×100=100%-損益分岐点比率

高低点法

  • @変動費率=(最高点原価-最低点原価)÷(最高点生産量-最低点生産量)
  • 固定費=最高点原価(または最低点原価)-変動費率×最高点生産量(または最低点生産量)

経営レバレッジ係数

経営レバレッジ係数=営業利益の変化率÷営業量の変化率=貢献利益÷営業利益

要点確認問題

上記の要点を覚えているかどうかを試してください。

次の( )の中に入るのは何ですか?なお、覚えているかどうかは、上記の要点整理でご確認ください。

利益の計算

  • 変動製造マージン=( )
  • 貢献利益=( )
  • 営業利益=( )

損益分岐点の販売量

  • 損益分岐点の販売量=( )
  • 目標営業利益を達成するための販売量=( )

損益分岐点の売上高

  • 損益分岐点の売上高=( )
    ※変動費率=変動費÷売上高 変動費=売上高×変動費率
  • 目標営業利益を達成するための売上高=( )
  • 目標営業利益率を達成するための売上高=( )

高低点法

  • @変動費率=( )
  • 固定費=( )

経営レバレッジ係数

経営レバレッジ係数=( )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    スポンサーリンク